オリジナルグッズのデザインに、ちょっとしたメッセージや名前を入れるだけで、グッと特別感がアップしますよね。
今回は、スマホで文字を入力・編集する方法を徹底解説!
フォント選びや文字サイズの変更、アーチ型などの変型まで、メイクルのデザインツールでできるテキスト機能を完全ガイドします。
テキストを使いこなそう

テキスト配置の初期操作
テキスト操作を始める際はまず、テキストのアイコンメニューをタップし、以下の手順で操作してください。
テキスト入力フォームが表示されるので、フォーム内にテキストを入力して「追加」ボタンを押してください。

- フォーム右上の❎をタップすることでテキスト配置が中止されます
プリント範囲の中央に入力したテキストが、デザインパーツとして選択された状態で配置されます。
このオレンジ枠の選択状態でない場合、テキストは操作できませんのでご注意ください。

- 選択されたテキストをドラッグすることで、テキストが移動できます
- 下部にある❎を押すことでテキストが削除されます
テキストデザインパーツが選択状態の時、画面下部にテキスト操作専用のアイコンメニューが表示されます。
この専用メニューを使用して、テキストを操作・編集・配置します。

- テキストが選択されていない場合、上記メニューは表示されませんのでご注意ください
テキストメニュー操作
テキストデザインパーツが選択状態の時、下記メニューを選択することにより以下の操作が可能となります。

拡大縮小
数値の大小またはスライドバーでテキストサイズの変更が可能です。
フォントによって最大サイズが異なります。また、テキストの大きさには制限があるのでご了承ください。

フォント
日本語・アルファベット・数字といったカテゴリからフォントを選ぶことができます。
日本語フォントは、ひらがな・カタカナのみの対応であったり、対応していない漢字があるなどフォントの種類によって対応がことなりますのでご了承ください。

カラー
カラーパレットから色を選択し、文字色を変えることができます。
一部分のみの文字色変更には対応していません。

編集
テキスト入力フォームが再表示されます。
フォーム内に再入力することで、修正・更新が可能なほか、改行することで、複数行のテキスト入力も行えます。
複数行のテキスト入力を行った場合、左揃え・中央揃え・右揃えといった文字揃えが可能になります。

- 再編集時にデフォルトの中央揃えに戻ってしまう事象が報告されています お手数ですが再編集の際は再度設定をお願いします
文字間
-20~+20の間で文字間を変更できます。
マイナス数値は文字の間が徐々に狭くなり、文字同士が重なります。プラス数値は文字の間が広くなっていきます。
行間
-20~+20の間で行間を変更できます。
-20で行の隙間が無くなり、数値が大きくなるのに従って、行間が広くなっていきます。
変型

通常の横書き表示の「変型無し」から、のぼり旗などに使える「縦書き」、テキストの装飾として使える「アーチ型」など用途に応じて変型できます。

回転
「左90度」「右90度」を押すか、スライドバーでテキストを回転させることができます。
スライドバーで回転させたテキストを戻す場合は、グリッド表示を使うと水平の目安になります。
反転
「水平反転」「垂直反転」から選べ、テキストをひっくり返して表示できます。
整列

左右・上下はテキストをプリント範囲の最も左、最も上に移動します。
横中央はプリント範囲の左右中心に、縦中央は上下中心にテキストを移動します。
整列を使うことで、中心に合わせる、端に合わせるといった操作が可能になります。

コピー
テキストを複製して同じテキストを作成・配置します。
- コピーしたテキストの編集時「確認」ボタンが消える現象が報告。(2025.7.17現在)その後、
iOS:新規テキスト作成
Android:新規スタンプ配置
で回復が報告されています。
削除
テキストを削除します。
重ね順
複数のパーツがある場合、最前面へまたは最背面へで重ね順を入れ替えることができます。
パーツが多くなっても、最前面または最背面の2つの選択肢しかないため、基本的に一番下のデザインパーツから順に配置することをお勧めします。
テキスト機能の使い方まとめ
文字の大きさ、フォント、色や位置などを自由に調整すれば、スマホでも驚くほど表現力豊かなデザインが可能に!
テキストだからこそ伝えられるメッセージにひと工夫してみませんか?
