背景を消して、グッズ映えUP!透過PNGの簡単作成ガイド【スマホ編】

  • URLをコピーしました!

オリジナルグッズ制作に欠かせない「透過PNG」ですが、実はパソコンがなくてもスマホだけで作成可能です!
写真を撮って、そのままアプリで背景を消して、グッズに使う…。そんな手軽さが今どきのスタンダード。
今回はiPhoneAndroidのどちらでも使える、無料アプリ&ブラウザサービスを使って、背景透過の手順をわかりやすく解説します。
「アプリはどれを選べばいい?」「保存形式は大丈夫?」といった初心者の不安にも答えながら、スマホで完結する透過PNGの作り方をご紹介します。

コンテンツ

なぜ透過PNGが必要なの?

  • 白インクあり印刷(白インク対応インクジェット(アパレル製品)、DTFシート(熱転写シート)、UVインクジェットプリント(アクリル・クリア系グッズ))では「白」も印刷される
  • 背景が残っていると「白四角」が出てしまい、意図しないデザインの原因にもなる
  • 透過PNGにすることで、素材の質感(透明素材など)が引き立つ
  • 今後登場予定のホログラムステッカー、ミラーステッカー、透明・蛍光・蓄光ステッカーなどにも必須!
  • スマホで撮った写真こそ、背景をしっかり消して「グッズ映え」させよう!

スマホだけでできる!背景透過の方法【初心者向け3選】

今回の透過PNG作成例として使用するのは、スマホで撮影したイラスト風のJPEG画像です。
多くの方が自身で描いたイラストをJPEGで保存したり、風景や人物をスマホで撮影しそのまま使うケースが多いため、一般的な制作例としてこの形式を選びました。
背景透過のビフォーアフターもぜひ参考にしてください。

Remove.bg(リムーブビー・ジー)【ブラウザ対応】

  1. ウェブブラウザで、Canva Austria GmbH運営のWEBサービス「リムーブビー・ジー」を開く
  2. 画像をアップロードで、背景を削除したい画像ファイルを選択
  3. 必要に応じて、追加で削除したい部分の選択も可
  4. 透明画像(png)が表示されるので「ダウンロード」し、ディスクに保存します
  • 500pxの背景が透過されたPNG画像が作成・保存されました

「リムーブビー・ジー」で作成する透過PNGのポイント
 iPhone/Androidどちらも使用可でファイルをアップロードするだけ!
 メイクルで使用するなら4cm~8cmくらいのサイズを推奨(アイテムにより異なる)

背景透明化【iOS/Android】

  1. LINEカメラアプリを下記ストアからダウンロード
  1. 写真を読み込むから背景を削除したい画像ファイルを選択
  2. 切り取りサイズを完了すると、自動で背景透過される
    「手動」を選択し、追加で透過部分を追加削除可
  3. 「仕上げの編集」で背景色「透明」を選択し、「保存」完了
  • 背景が透過されたPNG画像が作成・保存されました

「背景透明化」で作成する透過PNGのポイント
 iPhone/Androidどちらも使用可 自動で削除する以外にも「手動」で削除可
 手動で削除するときは、指で見えなくなる部分を「タッチのずれ」で調整
 近似色は削除しない指定が難しい データ制作後、広告が表示されます

Photoroom(フォトルーム)【iOS/Android/ブラウザ対応】

ブラウザ版

  1. ウェブブラウザで「フォトルーム」を開く
  2. 写真から開始で、背景を削除したい画像ファイルを選択
  3. 透明画像(png)が表示されるので「ダウンロード」し、ディスクに保存します
  • 1280pxサイズまでの背景が透過されたPNG画像が作成・保存されました

「Photoroom」ブラウザ版で作成する透過PNGのポイント
 iPhone/Androidどちらも使用可でファイルをアップロードするだけ!
 自動で透過する以外の透過機能はない
 メイクルで使用するなら8cm~16cmくらいのサイズを推奨(アイテムにより異なる)

アプリ版

  1. Photoroomアプリを下記ストアからダウンロード
  1. アンケートに答えて続行、アカウント登録はスキップ可
  2. 写真を選択で、背景を削除したい画像ファイルを選択
  3. 自動で背景が削除され、「作成を開始」を選択
  4. 有料プランを進められるので、スキップ
  5. 背景の透明を選択後、エクスポートを選択、「完了」し、ユーザー登録していない場合はそのまま「退出」
  • 背景が透過されたPNG画像が作成・保存されました

Photoroom」で作成する透過PNGのポイント
 iPhone/Androidどちらも使用可でファイルをアップロードするだけ!
 ユーザー登録や有料版をおススメされるが、スキップ可能

中〜上級者向けの背景透過ツール

Adobe Photoshop Express

  1. PhotoshopExpressアプリを下記ストアからダウンロード
  1. アカウント(AdobeID等)を作成しログイン、初期設定
  2. 画像結合で、背景を削除したい画像ファイルを選択
  3. 「カットアウト」機能で背景を削除
    選択範囲編集にて、スマートカット・ブラシで追加・削除可能
  4. PNGで書き出し、保存
  • 背景が透過されたPNG画像が作成・保存されました

Photoshop Express」で作成する透過PNGのポイント
 iPhone/Androidどちらも使用可で背景透過以外にも機能が盛りだくさん!
 PhotoshopなどAdobe製品を使用している方に使いやすいUI
 ※プレミアム機能は有料プランのみとなります

スマホ写真からここまでできる!

素材の柄を活かすデザインへ

白フチを消して馴染むデザインへ

よくある失敗・注意ポイント

透過されない!?透過がおかしい!?そんな時は次の項目をチェック!

  • JPGのまま保存してしまう(→背景が消えない)
  • 透過したはずが白背景になっていた(保存時設定ミス)
  • 不要な部分も消してしまう → 拡大・戻るボタンを活用!

透過PNGが活きる!メイクルで作れるグッズ例

  • アクリルキーホルダー
  • ホログラム・ミラーステッカー
  • DTF転写シート
  • 透明ポーチ・クリアファイル

Canvaなどのデザイン編集ツールと連携して、さらに応用可!

まとめ

スマホだけでも、しっかり透過PNGが作れればグッズ制作はグッと自由になります!
背景を消すだけで、仕上がりがここまで変わるなんて驚きですよね。
あなたも、スマホひとつで“オリジナルグッズづくり”をはじめてみませんか?

  • 外部ツールのサポートは当店では行っておりません。ご利用になるお客様のご判断のもと、利用いただきますようお願いいたします。
あわせて読みたい
背景を消して、グッズ映えUP!透過PNGの簡単作成ガイド【パソコン編】 オリジナルグッズをもっとキレイに、もっと思い通りに仕上げたいなら、「背景のないデータ=透過PNG」の活用がポイント。印刷に「白インク」を使うグッズでは、データの...
LINE公式アカウントを友達追加して、最新情報をチェック!
友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
コンテンツ